京の写真旅          ~kyoto Photos Trip~

京都 関西旬の 観光や撮影の参考に♪写真で旅をしたような気分になって貰えたら嬉しいです♪

【京都】あじさいの季節を楽しむ「柳谷観音あじさいウィーク」

柳谷観音 楊谷寺 あじさい 見どころ アクセス 


f:id:kt_lv_mint:20240517085356j:image

 

こんにちは(^▽^)/

もうすぐ紫陽花の季節

あじさいを存分に楽しめる「柳谷観音」さん

見どころは?花手水で有名だけど~

アクセスは?

拝観へ行かれる前の情報として、

散策や撮影などの参考になれば嬉しいです(^▽^)/

良かったらご覧ください(⌒∇⌒)

 

💠目次

 

 

 

💠柳谷観音って?


f:id:kt_lv_mint:20240517085519j:image

 

こんにちは(⌒∇⌒)
京都四季の風景を中心に撮影しているmint Instagram @kt_lv_mintです♪🌸ご訪問頂きありがとうございます。

柳谷観音は、京都に隣接する長岡京市にあるお寺です。

柳谷観音楊谷寺(ようこくじ)の開山は、806年。清水寺の開祖延鎮によって開山されたと伝わり、善峯寺・光明寺と共に、西山三山と呼ばれています。

近年は花手水発祥の地として、特に初夏はあじさいスポットとして人気です。境内に約5000株あじさいが植わっていて、あじさいを存分に楽しめます✨

あじさいウイークの日程や詳細が発表されたので、昨年の様子と共に紹介します(⌒∇⌒)

 

💠柳谷観音あじさいウイーク2024


期間:2024年6月1日㈯〜6月30日㈰
開門:9:00~17:00 完全閉門
拝観料:①700円②1500円(上書院含む)
●花手水

●紫陽花の階段
●アンブレラスカイ
フェリシモ紫陽花傘の販売

●上書院特別公開(15時迄)

公式サイト:

柳谷観音あじさいウィーク2024 6/1(土)~6/30(日)開催 | 京都 眼の観音様 ~柳谷観音 立願山楊谷寺~

 

🚌アクセス

名称:柳谷観音楊谷寺

所在地:長岡京市浄土谷堂ノ谷2

・縁日(17日)は「阪急西山天王山駅」、「JR長岡京駅」より柳谷観音のシャトルバスが運行されます。(有料)

・平日はタクシーまたはハイキングになります。

・最寄りバス停 阪急バス「奥海印寺」よりハイキング40分※バスの本数が少ないので要チェックです

・有料駐車場あり

詳細は公式サイトのアクセスをご参照ください🚌

 

ちなみにですが、私は行きはタクシー、帰りは「奥海印寺」まで徒歩(下りが多い印象です)です。タクシーは、阪急タクシーを利用する事が多いです。ご参考になれば幸いです。

 

 

💠あじさいの階段


f:id:kt_lv_mint:20240517223208j:image

 

おそらく2年ほど前から始められた?あじさいの階段」

眼力稲荷社の鳥居付近にあじさいが飾られています。

たくさんのあじさいがあるだけでも凄いんですが、

色とりどりのあじさいが見れて、癒されます。

昨年は人気インスタグラマーの方が展示されてて、それはそれは素敵でした✨

その話を綴っていますので、気になる方は、こちらへ~

 

 


f:id:kt_lv_mint:20240517085949j:image

 

昨年はフェリシモあじさいの傘が貸し出しされていて、階段と一緒にパチリ📷

カラフルなあじさいと、鳥居も入れて撮影してみました~

今年は貸し出させるか?分かりませんが、素敵なサービスでした🌂

 

💠あじさいの花手水


f:id:kt_lv_mint:20240517223403j:image

 

柳谷観音と言えば、四季折々の花手水が楽しめる処でもあります✨

画像は一番大きな龍手水🐉

カラフルなあじさいとカッコイイ龍、フェリシモの傘も入って華やかでした✨

 


f:id:kt_lv_mint:20240517224422j:image

 

境内には、花手水がたくさん飾られていて、

左上から恋手水、苔手水、琴手水、庭手水です✨

全て可愛くて・・・

どんな色のあじさいが飾られているか?

一期一会ですが、毎回楽しめます(⌒∇⌒)

柳谷観音のInstagramで、現在の花手水が掲載されているようなので、

ご参考になれば幸いです。

 

 

⛱アンブレラスカイ


f:id:kt_lv_mint:20240520143408j:image

 

昨年人気だったアンブレラスカイ🌂

フェリシモの傘を四季のみちの手前や龍手水付近で飾られていました。

四季のみち付近では、ハートのベンチもあって、

ハートから見えるあじさいが可愛かったです💚

 

🌿上書院とハートの青もみじ

 

f:id:kt_lv_mint:20240522145631j:image
f:id:kt_lv_mint:20240522145633j:image

 

上書院

映画の撮影にも使用された上書院✨

青もみじが素敵に楽しめます

朱色の緋毛氈に青もみじが爽やか

リフレクションが撮影できるテーブルもありましたよ~

 

 

💚ハートの青もみじ


f:id:kt_lv_mint:20240522205306j:image

 

アンブレラスカイの近くに、青もみじのハートがありました💚

奥の院のそばにもあるよと教えて頂いたので、

探してみてくださいね💚

 


f:id:kt_lv_mint:20240522205321j:image

 

💠最後に

 

今回はあじさいスポットとしても人気の「柳谷観音」を紹介しました。

散策や撮影の参考になれば嬉しいです(^▽^)/

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

💠スポット情報

名称:柳谷観音楊谷寺

所在地:長岡京市浄土谷堂ノ谷2

公式HP:https://yanagidani.jp